Alliance Forum Foundation

  • ライブラリ
  • お問合せ
  • Jpn
  • En

ボランティアの学生がザンビア訪問とBSNPで栄養教育

こんにちは、ザンビア駐在員森長です。
私たちが以前からスピルリナを配給し学校給食に混ぜてもらう活動と栄養・衛生教育を実施してきた、Bauleni Special Needs Project(BSNP)というコミュニティスクールがあります。

※Bauleni Special Needs Projectのサインボード
BSNPの看板

この学校は、通常の学校としての一般教育と障害を持つ児童・生徒への教育、それに職業訓練校という3種類の教育を実施しています。通常の学校は、グレード1から9(日本でいう小学1年生から中学3年生)の生徒います。全校生徒は合わせて650名ほどになります。

私たちは、この学校で2014年から、学生たちの栄養改善につなげてもらおうとスピルリナを配給し学校給食に混ぜてもらっています。併せて、その効果を高めるために、活動と栄養・衛生教育を実施し、生徒たちに「スピルリナとは何なのか」や、「食べるとどのようないいことがあるのか」、または「栄養とは、栄養素の役割とは」などを教えています。栄養・衛生の知識を増やすことにより、生徒がより理解し、能動的に栄養のある食事を取ることを促すのが目的です。

この栄養・衛生教育に使う教材の一部を、2015年から日本の大学生の方たちからの協力を得て作ってもらっていました。(取り組み開始からの様子は「栄養改善プロジェクト活動レポート」からご覧いただけます。

※作ってもらった栄養教育の教材の一部
学生ボランティアが作成した栄養教材

そして先月3月に、この教材を作ってくれていた学生のうち3名が昨年末から今年初めにかけてクラウドファンディングを活用した渡航費等の資金集めに成功し、実際にザンビアに来てくれ、BSNPを訪問、自分たちの教材が実際どう使われているのか見、また自分たち自身でも作った教材を使用し、BSNPの学生に栄養教育を実施してくれました。

※訪問してくれた学生たち、到着初日に一緒に夕食したとき
現地到着後の学生たち

以下は、そんな学生たちからの実際に活動してみての感想文になります。


私たちザンビア栄養啓蒙プロジェクトの3人は、この度クラウドファンディングで多くの皆様よりご支援をいただき、またAFF様のお力添えもあり、3月15日〜18日の4日間、全6回の栄養セミナーをザンビア・ルサカの学校、Bauleni Special Needs Projectで行ってきました。

このセミナーは6人の上級生の選抜メンバーと共に行いました。これまで約1年間通し作成してきた教材を使い、主に慢性栄養不良について、そしてバランスのとれた食生活についての授業を4日間にわたり4学年に行いました。
私たちがザンビアへ渡航し栄養教育を実施した目的は、より少人数での授業を実施し知識の定着をはかること、学生の選抜メンバーと一緒に授業を実施しプロジェクト終了後もメンバーを中心に授業を継続的に実施できる仕組みの基礎を作ること、の2点でした。

現地でのセミナーでは私たちが想像していたよりもはるかに、柔軟に対応することが求められました。当初はスクリプトを持ってレクチャー形式で授業に臨む予定でしたが、第一回目の授業前に選抜メンバーの皆と会い、彼らと話してみて、改めてどのような授業を行うべきかを再考しました。発問を加え生徒の理解度を頻繁に確かめながらゆっくりと授業を進めていくことにしました。

生徒たちの反応を予測できないまま第一回目の授業に臨みました。なるべく簡潔に、何回も繰り返し説明するだけでなく、1つの説明が終わるたびに生徒たちの理解を確認するために発問を行いました。予め用意していたスクリプトの流れと要点をおさえつつ、ほとんどアドリブで生徒の理解度を確かめるための発問を多用しました。

このように始まった栄養セミナーは、言い回しや質問の仕方などの反省点が多々あったり、効果的に発問が出来ず子ども達の注意をひくことができなかったりと大変に感じることもありました。しかし、生徒たちは私たちのことを本当に温かく歓迎してくれ、慣れてくると発問にも積極的に手を挙げて答えてくれる様子も多くあり、その度に本当に嬉しく生徒達がかわいらしく感じられました。また、発問を繰り返すうちに段々と生徒達の理解度も深まっているのが感じられました。

ザンビアの生徒たちによるレクチャー

さらに、私たちにとって感動的だったことは、選抜メンバーの皆が最後にはほぼ彼らだけで授業を進められるようになっていたことです。内容を短期間で頭に入れ、さらには生徒たちの前にたち堂々と説明し、発問し、質問に受け答えをしている様子には私たち自身本当に感動しました。

今回のザンビア渡航、4日間の栄養セミナーを通して、生徒たちの栄養知識の定着に少しでも貢献することができたこと、また、今回の私たちのセミナーが学生から学生への栄養教育実施の第一歩となっていたら大変嬉しく思います。

Bauleni Special Needs Projectで出会った素晴らしい生徒たち、先生方、町で出会ったタクシーの運転手さんや行く先々で挨拶を交わし、時にはおしゃべりをした人々、そしてAFFザンビア事務所の方々と奥様。全ての素敵な出会い、夢のような時間に感謝しています。また、詳細は6月下旬もしくは7月上旬に行われる報告会でも発表させていただきたいと思います。最後に、このプロジェクトをご支援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

学生ボランティアと現地の学生たち

2016年4月3日
創価大学4年
小野里由香
中村美佳
伊藤憲子