Alliance Forum Foundation

  • ライブラリ
  • お問合せ
  • Jpn
  • En

『下村健一の知ってる?この話』で対談

マイクロファイナンス

2015年2月22日配信のインターネット放送局 WALLOPの番組 『下村健一の知ってる?この話』にて、アライアンス・フォーラム財団の野宮が元TBS報道キャスターでジャーナリストの下村健一氏と対談しました。
今回のタイトルは、『貧困脱出”初めの一歩“「マイクロファイナンス」って何だ!?』

番組はこちらのYoutubeでご覧頂けます。

第3回 アフリカ勉強会『ヤギを食べて悪いのか』開催

アライアンス・フォーラム財団関連

アライアンス・フォーラム財団では2008年よりアフリカの栄養課題への取り組みを開始し、ザンビア共和国を中心に活動を進めて参りました。さらに、日本とアフリカの連携強化を目指し、アフリカへの理解と関心を深めるために、アフリカ勉強会を開催しております。

第1回目、第2回目の勉強会では、アフリカの今、東南アフリカ諸国の概要、ザンビアの現状やこれからの可能性について、現地での経験豊富な方々からお話を伺い、さらにディスカッションを通して、日本とアフリカの『つながり』を参加者とともに考察して参りました。

第3回目となる今回の勉強会では、『“やぎを食べて悪いのか”ザンビアの農村での出来事を通じて考える異文化コミュニケーション』と題して、ザンビアで9年間JICAの専門家として活動され、現在はNPO法人PCM Tokyo 理事の 三好崇弘氏を講師にお招きし、アフリカ、ザンビアでの農村で起きた異文化衝突の出来事を通じて、異文化コミュニケーションのコツを学んで頂きたく思います。多様な思いや意見を理解し、新しい価値に統合していく「異文化コミュニケーション」は、アフリカや多文化とのつながりを構築するスターティングポイントです。本勉強会は、特に実務者及び大学生など、世界で活躍したい意思を持つ方、合意形成やアフリカの文化に興味がある方に大変参考になると思います。

皆さまのご参加、心よりお待ちしております。

・日 時:2月27日(金) 18:30~20:30
・参加人数:定員50名
・参加費:500円
・会場:東京都中央区日本橋本石町4-4-20 三井第二別館8階 Harappa日本橋
・申し込み締め切り:2月25日(水)
・詳細・お申し込み:こちらをご覧ください。

【企業使節団】2015年4月 ザンビア・ケニア

アライアンス・フォーラム財団関連

アライアンス・フォーラム財団では、発展途上国への投資促進を目的とした企業視察を行っています。
今回の派遣では、ザンビアとケニアを訪問し、人々の生活やそこでの産業を視察致します。ザンビアとケニアの両国
を訪問し比べながら視察し、急成長する東南部アフリカ市場を包括的に分析していきます。

農業・食品加工・教育・金融、消費財産業等の視察、現地のビジネス促進機関を通したネットワーク作りなど、日本
企業が意見交換を通じて相互理解を深めることにより事業進出へのきっかけとして頂きたく思います。

なお、本使節団には財団代表理事の原丈人も同行いたします。

【集合】 2015年4月29日(水) ザンビア・ルサカ
【解散】 2015年5月 6日(水) ケニア・ナイロビ
【訪問地】 ザンビア・ルサカ市及びケニア・ナイロビ市
【参加費用】 60万円 (現地まで、及び解散後の航空券代金は含みません。)
【申込方法】 こちらより、申込用紙をダウンロードし、
メールでお送りください。
■送付先email: tojokoku@allianceforum.org
【詳細】こちらのURLよりダウンロードをお願いします。

【採用情報】グローバル人材育成部プログラム・マネージャ(正職員)

採用情報

アライアンス・フォーラム財団では、マイクロファイナンスを中心とした事業を展開する人材育成部のさらなる拡大を目指し、今回、グローバル人材育成部プログラム・マネージャ(正職員)を募集いたします。

当財団は、日本を代表するベンチャーキャピタリスト原丈人のもと「次世代の技術を使って世界を変える」をモットーに国際的な活動に取り組んでおります。

2011年の一般財団設立後、当初数名程度だったスタッフは現在15名を数え、バングラディッシュオフィス、ザンビアオフィスには駐在員を置くまでに拡大しています。今まさに成長を加速している段階にあります。
事業としては、人材育成事業を始め、発展途上国での栄養改善及びパートナシップ事業、資本主義研究事業など財団の理念に則った活動が中心です。

アライアンス・フォーラム財団では、2009年からマイクロファイナンスに着目し、バングラディッシュにおいて、BRAC大学のご協力のもと研修を開催し、受講者はのべ170人に達しています。また、昨年度3月にはアフリカ ザンビアにて、横浜市立大学看護学部の学生と企業からの参加者より結成されたスタディツアーを実現しました。さらに、12月には、アフリカ開発銀行及びCOMESAと連携し、ザンビアにてマイクロファイナンスコースを開催するというスケールの大きな事業に取り組んでおります。
今年度は、グローバル人材育成部のさらなる事業の拡大と、安定したマネージメントを実現するために、プログラム全体を取り仕切るマネージャの採用が急務となっております。今回採用する方には、既存のマイクロファイナンスに関する事業をベースにしつつも、従来の枠組みを超えた新しい人材育成部の形成を目指し、ご活躍いただく予定です。
世界を舞台に、人材育成事業のプログラム・マネージャ職に取り組みたいというバイタリティー溢れる方のご応募をお待ちしております。 続きを読む

【採用情報】インターン募集/事業開発部門

インターン

アライアンス・フォーラム財団では、活動に協力してくださるインターンを募集します。

当財団では2008年より学生インターンを始め、延べ58名(2013年12月時点)を採用してきました。インターンは単にプロジェクトのサポートにとどまらず、新しい時代を切り開く力を身につけるために必要な知識や意識を持っていただくよう、各部門のスタッフによる指導を行っています。また、修了にあたり、調査したことや学んだことを外部セミナー等で発表する機会を設け、インターン期間中の成果が形になるような取組を後押ししています。今回は、事業開発部門での募集となります。 続きを読む

...1011121314...20...