Alliance Forum Foundation

  • ライブラリ
  • お問合せ
  • Jpn
  • En

途上国事業部門 プログラム・マネージャー(正職員)の募集

採用情報

アライアンス・フォーラム財団では、途上国事業部門のプログラム・マネージャーを募集しています。
当財団は、日本を代表するベンチャーキャピタリスト原丈人のもと「次世代の技術を使って世界を変える」をモットーに国際的な活動に取り組んでおり、発展途上国での事業、公益資本主義研究事業、フォーラム事業など幅広い活動に従事しています。

途上国事業部門では、多様な課題に直面する発展途上国の自立に貢献することを目的に活動しています。特に当財団では、民間企業の高い技術やノウハウを活用することにより、途上国の課題をより早く、そして持続的に、途上国人材が自ら解決していく力を養っていくソーシャルビジネスの形成を通して貢献していくことを目標としています。

今回募集いたしますプログラム・マネージャーの方には、途上国事業部門・部門長の元で既存事業をリードしていくことのみならず、在外事務所と連携し、現地のニーズに基づいた新規事業の立ち上げ、民間企業パートナーの発掘を担当していただきます。

将来、発展途上国開発分野にてキャリア形成を希望する方、発展途上国に向けたビジネスに携わることを希望する方など、様々な夢に挑戦する皆さんのご応募をお待ちしています。 続きを読む

代表理事の原が、国際ワクチン研究所を訪問

その他

2015年9月23日に国連関連機関 International Vaccine Institute(IVI)本部を代表理事の原が訪問しました。

アライアンス・フォーラム財団のアフリカにおける栄養不良改善の状況報告や、IVIの途上国におけるワクチン支給の現状について意見交換し、今後、相互協力できる点がないかなどの議論が交わされました。
また研究現場の見学の後には、今後の研究の方向性についてや、薬品の政府許認可の制度設計についてなど、多岐に渡る議論が繰り広げられました。
会議には韓国大手製薬会社Green Cross社長他、IVI創設者であるCho博士など多数が参加しました。

International Vaccine Institute本部を訪問した時の写真
※IVI訪問時の写真です。

途上国事業部門 プログラム・マネージャー(正職員)の募集

採用情報

アライアンス・フォーラム財団では、途上国事業部門のプログラム・マネージャーを募集しています。
当財団は、日本を代表するベンチャーキャピタリスト原丈人のもと「次世代の技術を使って世界を変える」をモットーに国際的な活動に取り組んでおり、発展途上国での事業、公益資本主義研究事業、フォーラム事業など幅広い活動に従事しています。

途上国事業部門では、多様な課題に直面する発展途上国の自立に貢献することを目的に活動しています。特に当財団では、民間企業の高い技術やノウハウを活用することにより、途上国の課題をより早く、そして持続的に、途上国人材が自ら解決していく力を養っていくソーシャルビジネスの形成を通して貢献していくことを目標としています。

今回募集いたしますプログラム・マネージャーの方には、途上国事業部門・部門長の元で既存事業をリードしていくことのみならず、在外事務所と連携し、現地のニーズに基づいた新規事業の立ち上げ、民間企業パートナーの発掘を担当していただきます。

将来、発展途上国開発分野にてキャリア形成を希望する方、発展途上国に向けたビジネスに携わることを希望する方など、様々な夢に挑戦する皆さんのご応募をお待ちしています。  続きを読む

夏季休暇について

アライアンス・フォーラム財団関連

2015年8月17日(月)は夏季休暇とさせていただきます。
期間中、財団ホームページにはアクセスいただけますが、
お問い合わせをいただきます場合には、ご返信が18日(火)以降となります。
ご不便をおかけいたしますが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

【説明会開催】バングラデシュ マイクロファイナンスコース

マイクロファイナンス

2015年9月6日(日)から9月12日(土)に、「バングラデシュ インターンシップで体感する『顔の見える金融』」を開催致します。
単なる金融サービスだけでなく、市場へのアクセスや職業訓練・技術教育などを包括した金融、それが「顔の見える金融」です。この新しい金 融システムの最先端で学び、活動する若者を募集しております。

下記の通り、上記コースに関する説明会を開催致します。

◆日時:2015年8月7日(金)11:30~13:00
◆場所:アライアンス・フォーラム財団 日本橋オフィス
◆内容:インターンシップ事業の詳細説明、弊財団バングラデシュ事務所とのTVミーティング、質疑応答など。
◆申込方法:下記の申込先に①御氏名②御所属③PCメールアドレスの三点を明記の上でご連絡ください。
〈申込先:tojokoku@allianceforum.org〉

...7891011...20...