Alliance Forum Foundation

  • ライブラリ
  • お問合せ
  • Jpn
  • En

途上国事業部門学生インターン募集終了

インターン

アライアンス・フォーラム財団では、途上国事業部門の学生インターンを募集しています。途上国事業部門では、多様な課題に直面する発展途上国の自立に貢献することを目的に、現在は①栄養改善事業、②ソーシャル・ビジネス(日本企業の途上国展開・進出支援)を中心に行っております。学生インターンは各種調査、データ分析、イベント開催補助、英訳、資料作りが主な仕事となりますが、単にプロジェクトのサポートにとどまらず、将来のキャリア形成に必要な知識やスキルを身に付けられるよう、スタッフによる指導を行っています。また、インターンを修了するにあたり、調査したことや学んだことを外部セミナー等で発表する機会を設け、インターン期間中の成果が形になるような取組みを後押ししています。

将来、発展途上国開発分野にてキャリアを形成していくことを希望する学生、発展途上国などを相手にしたビジネスに携わることを希望する学生など、様々な夢を持つみなさんのご応募をお待ちしています。
続きを読む

クラウドファンディング終了

スピルリナプロジェクト

【ご支援のお礼とお詫び】
2ヶ月間挑戦してきたクラウドファンディングが終了しました。
結果は惜しくもクラウドファンディング達成なりませんでしたが、沢山のご支援大変有難うございました。

※下記の挑戦は終了しております。
*****************************

【クラウド・ファンディング開始】
“ザンビア産・奇跡の「藻」スピルリナで世界に栄養革命を!”
アライアンス・フォーラム財団のスピルリナ・プロジェクトは
10月19日よりクラウド・ファンディングへの挑戦が始まりました!!

******************************

 世界中で後を絶たない《5歳まで生きられない子ども達》、その約2人に1人の子ども達は、何らかの栄養不良が起因となって亡くなっているという事を知っていますか?
 アライアンス・フォーラム財団は、援助に頼り続けず、人々の自立を促す栄養改善のモデル村作りをアフリカのザンビア農村部で行っています。その実現のために“スピルリナ”という高栄養価な“藻”を切り札に、学校給食支援、食育活動、栄養教育人材育成、栄養効果測定、試験生産、などを2009年から行ってきました。
 
 私たちは、世界の9人に1人(7億9,500万人)が陥っている「慢性栄養不良」という栄養不良改善に有効なスピルリナを使って、栄養革命を起こそうとしています。良質なタンパク質・鉄・各種ビタミンなどが豊富に含まれる藻であるスピルリナを、ザンビア農村部で地産地消できる仕組みを作り上げ、2020年までに慢性栄養不良児0の村を目指します。
 今、現地にスピルリナの生産・販売基盤を整えるために、330万円の費用が必要です。
 ザンビアの人々が援助団体などの寄付から脱却し、自らの手で栄養問題に気づき、彼ら/彼女ら自身がスピルリナを生産・販売できるようになることで、健康な栄養状態が維持でき、自立可能な事業モデルを作り上げていきます。

******************************

【お願い】
 スピルリナの生産・販売基盤を整えるために、330万円の費用が必要です。
 ご支援宜しくお願い致します。そして、今後配信するメッセージメールを読んでいただき、ザンビアや栄養不良問題のことを知って頂ければ幸いです。

【ご支援はこちらから】
https://readyfor.jp/projects/alliancespirulina

img_alliance_forum_foundation_top

2016ワールド・アライアンス・フォーラム東京円卓会議を開催

公益資本主義研究関連

2016年10月19日、日本橋三井ホールにおいて2016ワールド・アライアンス・フォーラム東京円卓会議が開催されました。今年のテーマは、「公益資本主義による成長戦略“GDP600兆円実現は可能”」でした。政府の掲げるGDP600兆円にむけて停滞感を打破するためには公益資本主義が必要であり、投資家のみに恩恵のあるROE経営の問題と、新たな企業統治、新経営指標の必要性を論じました。

お問い合わせは以下まで。
お問い合わせ:公益資本主義研究部門 y-katsuragi@allianceforum.org

2016年アライアンス・フォーラム・グローバル会議開催

公益資本主義研究関連

2016年9月16日~18日、東レ総合研修センター(静岡県三島市)にてアライアンス・フォーラム・グローバル会議が開催されました。今年の議題は「社外取締役の役割」、「四半期決算開示の見直し」、「ROEに代わる指標」でした。全体討議、分科会における討議に加え食後や休憩時間にもそこかしこで話し込む姿が見られ、合宿形式の良さが感じられる会議でした。

詳細などの問い合わせ先は以下まで。
お問い合わせ:公益資本主義研究部門 y-katsuragi@allianceforum.org

【学生インターン 募集】 途上国事業部門(栄養改善・栄養教育)  

インターン

アライアンス・フォーラム財団では、途上国事業部門の学生インターンを募集しています。途上国事業部門では、①栄養改善、②栄養教育、③インクルーシブ・ファイナンス(貧困層差別をなくす包括的金融支援)、④ソーシャル・ビジネス(日本企業の途上国展開・進出支援)、の4つの分野にてプロジェクトを展開しており、多様な課題に直面する発展途上国の自立に貢献することを目的に活動しています。インターンは各種調査、データ分析、イベント開催補助、英訳、資料作りが主な仕事となりますが、単にプロジェクトのサポートにとどまらず、将来のキャリア形成に必要な知識やスキルを身に付けられるよう、スタッフによる指導を行っています。また、インターンを修了するにあたり、調査したことや学んだことを発表する機会を設け、インターン期間中の成果が形になるような取組みを後押ししています。

今回は、①栄養改善、②栄養教育 プロジェクトに関するインターンの募集です。

将来、発展途上国開発分野にてキャリアを形成していくことを希望する学生、発展途上国などを相手にしたビジネスに携わることを希望する学生など、様々な夢を持つみなさまのご応募をお待ちしています。

続きを読む

...34567...1020...